忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/23 08:34 】 |
            [新作到着・・・]
            [新作到着・・・]  早速、M氏から2作が届いた。タブレットの接続が成功したから、喜んでいるのだと思う。昨夜、本を読んでいた時にメールが到着したので、私のWEBメールに転送しておいた。                --- 続きを読むーーーーーー
PR
【2012/11/12 06:03 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
     [音楽の話続き・・・]
            [音楽の話続き・・・]  今朝、大手新聞の記事を見て、慌ててM氏の作品館に「八代亜紀」の歌集を追加した。まだ、スマホでの検証はしていないが・・・                --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/11 10:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
    [音楽の話・・・]
            [音楽の話・・・]   昨日、M氏から教えてもらって、メモ代わりに登録した森 昌子さんの「歌唱歌」という曲は、紅白の赤組の司会を担当された当時の動画だった。 かなり時代も古い。サザンの「東京」もM氏の作品館に利用している。これらのメジャーの歌手の曲も遠慮なく利用できているのも、ネットのおかげだ。  そして、昨日に、介護士のK女史にその曲を聞かせて、この曲を知っているか?と質問している。歌ったことはないけど、知っていた。なんでも両親にカラオケに連れられて、通った時に聴いたことがあると言っていた。8トラックのテープレコーダーの時代だつたそうだ。38歳といえば、そのような年代だろう?                  --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/10 05:01 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
  [原因探求中・・・]
            [原因探求中・・・]  M氏から最終のメール連絡では、やはり、M氏の端末では、私が作業したM氏の作品館の中身は、以前のものと変わりないという。  私の端末で確認できているものとは、全く異なっている。原因がどこにあるのか判明しない。そのくせ、ブログに投稿したものの内容は普通に確認できているらしい・・・。 こういうことは、普通には考えられない。                  --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/09 06:47 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
       [昨日の作業・・・]
            [昨日の作業・・・]  M氏の作品館の作業をしていて、書き逃したことがある。作業の中身も覚えているものだけは、紹介してみたい。                --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/08 08:06 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
    [著作権の問題で・・・]
            [著作権の問題で・・・]  私も教科書で習ったことがあったが・・・井伏鱒二氏の改編問題も知っておくべきだと思う。著作者が、自分の作品をどのように改編しょうと自由のようだとは思っているが・・・  青空文庫を探してみたこともある。95歳没だから、まだ著作権は切れていない。没後50年。                --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/07 07:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
    [M氏の作品館 作品の題名変更・・・]
            [M氏の作品館 作品の題名変更・・・]  目次の題名変更という作業をした。これは、リンクの関係で、かなりややこしい作業となる。どうやら無事に成功したようだ。  昨夜にメールが着信したのは知っていたが、明日の朝に回すことにして、寝てしまっていた。で、今朝一番に作業したという訳だった。                 --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/06 08:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
  [長時間滞留型のサイト・・・]
            [長時間滞留型のサイト・・・]  昨日、ミラーサーバーという件について、少しばかり疑問が湧いた。確かに私のサイトは、訪問客数は少ないかもしれないが、滞留時間は、他のサイトと比較しても、どうしても長くなっていると思う。M氏の作品館にしても、作品の数は多い。また、音楽も1つだけても、29分間もあるものや、歌集にしても、充分に時間をとられる。 おまけに、圧縮が嫌いだから、私のつまらないMSGも数は多い。そして、大昔に書き込んだものまでも置いているから、コンテンツも比較的に数だけは多い。どうしても、時間を取られてしまうと思う。訪問者数は確かに、そんなに多くないが滞留時間だけは、長くなっていると思う。  ミラーサイトの必要もあるのかもかもしれない・・・                 --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/05 11:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
     [深夜作業の理由(わけ)・・・]
            [深夜作業の理由(わけ)・・・]  昨夜というより深夜に私の携帯にM氏からメールが届いた。過去の作品の題名変更という内容だった。  内容を読めば、初期の作品で、私がBGMに悩みに悩んだ作品ただった。あの曲にしてしまったのは、どうせ、何時かは変更になるから、取りあえず設定したものだった。最初の題名は、「窓の明かり」というようなものだったと覚えている。                   --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/04 06:37 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
 [OSの壁・・・]
            [OSの壁・・・]  ネットを介すれば、ウィンドウズでもマックOSでもアンドロイドでも同じように鑑賞できるものと思っていたが、今のところ、全てのものが、そうなっているというわけではないようだ。確かに、大部分のコンテンツがそのような状態になるように、技術関係の方々は、努力されていると思う。事実、マックのソフトがウィンドウズでも可動するものも現われている。その逆もあるようだ。 昨日の姪からのメールは、大阪の姪家族が東京の姪家庭に訪れた時の食事会の動画のようだったが、東京の姪は、マックの端末を利用していて、動画は、どうやら、マック関係のものだった。私も、以前、自宅の犬の動画をアンドロイドのスマホで撮影し、アメバの動画サービスで、変換してもらって、東京の姪にメールで送信してやった覚えがある。「ユーチューブ」にも投稿可能ということは、理解しているが、写真や動画を撮影するセンスという美術的な才能はゼロだから、鼻から諦めている。 言いたいのは、通信を介して誰でもが気楽にそのようなアァイルの交換を自由に可能な時代にしてほしいということだ。                   --- 続きを読むーーーーーー
【2012/11/03 08:12 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>