× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
[誰がどういう意見を述べたかで、大体決まる・・・]
論争というものは、誰でも同じだと思うが、正論が常に通るということにはならない。いくら正論であっても、気にくわない奴が述べると必ず反対側に回る 者が出てくる。これは、人間の性(さが)というものだ。 私が、橋本大阪市長の「賭博場」設置問題については、大賛成している。確かに、日本には、国際展示場という場所がない。情報機器や、国際自動車ショーを開催したり、いろいろな分野の見本市会場を設けて、世界中から、バイヤーを集めて、一大イベントを開催する設備を設営できる場所は皆無だ。そして、そういう場所には、エンタメ関係のショーや、娯楽設備、レストラン、ホテルといった数々の楽しみも必ず必要な設備としてあってしかるべきだと考えている。賭博は、悪いといっても、人間の娯楽も、絶対に必要なものだ。すでに、宝クジや、競馬、競輪、競艇、パチンコ等々のものが、実際に日本にもあるのに、何故、日本にラスベガスのような場所が特別区として設置されていないのか、大きな疑問だと私は、思っている。「ハシズム」を非難される人々も多いが、これほど、明確に自分の意見を発表されている政治家は他にはおられない。良い悪いの問題ではなく、必要だと考えているもの達と、そうではないと考えている人達では、立場が異なっている。 ---- 続きを読むーーー PR |
![]() |
[何が進行しているのか?・・・]
ネットが、ふまりにも静かなので、少し変だなと考えている。表には何の変化も現われていないが、ツィッターとか、別の方面で、真実の情報についていろんな議論が白熱して語られているような気がする。 H2Aロレット打ち上げ成功! これは、快挙だと思う。 ---- 続きを読むーーー |
![]() |
[安定してきた・・・]
臨時ドメインを発行してもらって、サーバーは、暫定的に復旧しているが、どうも、不安な気もしている。 今は、以前と何等、変化はないようだが、SOSを受けて訪問したお宅のマシンでは、接続までは、回復できなかった。サーバー番号は、私と同じで18番目のサーバーだった。パスワードの変更画面まで出て、確かに変更できているのに、FTPでは、通っていない。ますます、疑問が増している。 私のFTPでは、一文字だけを変更すれば、以前と同じように、接続可能となり、「フランク永井 キリ子のタンゴ」というMSGで報告しているような状態に まで回復できている。 ---- 続きを読むーーー |
![]() |
|
![]() |
[動画から開始・・・]
忘れない間に3本の動画を登録。 別府葉子さんの曲で、まだ新しいものばかりだと思う。 少し出遅れた感があるが、まだ、新しいと思う。 閲覧回数を調べるというのは、「YouTube」のところで確認するのだった・・・ ---- 続きを読むーーー |
![]() |
[エンタメ・・・]
もしかすれば・・・閑散としている映画館の救世主となるかもしれない記事が出ている。 確かに、全国ツアーには、莫大な経費が掛かるが、デジタル映像で、大画面なら、迫力のある臨場感も味わえると思う。 このような試みは、正解だとも思う。 ---- 続きを読むーーー |
![]() |
[やはり原稿用紙を開いてしまった・・・]
本日は、各ブログの研究をするつもりで、基本的なマニュアルを調べていた。かなり難しい。とうとう音を上げてしまった。 ブログというものは、ホームページを作成することよりも簡単だったハズなのだが、各ブログの開発陣の方々が、相当に進化させられているので、通り一編のマニュアルを読んだだけでは、なかなか理解できない。そのブログを専門に利用されているメンバーの方なら、便利な道具として、本当に重宝されているものと思う。 ---- 続きを読むーーー |
![]() |
[ネットを巡回するときは・・・]
常に、自分のいる位置を確認する必要がある。リンクは、サイト運営者が巧みに組み立てているので、そこを抑えておかなければ、自分が、どこへ運ばれているのか本当の迷子にもなってしまう。 私のサイトも、常に、リンクを多用している。大概は、自分のサイト内への案内だが、その案内したものの中から、さらに、別のところへも案内しているので、そこのところを抑えていてもらわなければ、一体、自分がどこに居るのか、さっぱり理解しないまま、パソコンの電源を落とされるというハメにもなってしまう。 大部分の方々は、そのようだかから、何も、それで問題ではないのだが、やはり、自分のいる位置ぐらいは、把握しておきたいものだ。 サーバーのどこを読んでいるのかということが理解できていると、ネットサーフィンも、さらに面白くなると思う。 特に、私の場合は、サーバーそのものが、一時、壊れていたので、大いに慌てたという事情もある。ブログなら、メンテナンス中の間は、本日はお休みだとハッキリと判明しているので、安心できるが、24時間中、一瞬たりとも休みのないサーバーの場合は、会員が困惑する。 しかも、毎日、更新をしている者にとっては、大慌ての常態にもなる。滅多に更新されないメンバーには、何が起ったのか、サッパリ理解できないものとも思う。 ---- 続きを読むーーー |
![]() |
|
![]() |
[万葉歌人 山上 憶良・・・]
M氏からのメール原稿の中に、万葉歌人が読んだという春の七草や、秋の七草という事が、少し気になって残っていたので、検索してみた。 もし、31(みそひと)文字の中に全てが織り込まれているなら、「季重なり」どころの話ではなくなってしまう。 秋の七草については、発見した。 秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花 萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花 下行のものは、旋頭歌だそうだ。 いずれにしても、雑学になってしまう。価値はほとんどない。 ---- 続きを読むーーー |
![]() |