忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/11 18:11 】 |
   [404ファイルはネットを壊す・・・]
                               [404ファイルはネットを壊す・・・]

 昔は、404の怪とか、誠にユーモラスに語られていたう404だが今は、真剣に考え直すべきでろうと思う。ネットに固定リンクが利用できなくなってしまう時代とは、まるで暗黒の時代に逆戻りしたような状態だ。

                             ---続きを読む---
PR
【2012/06/27 07:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
     [事実は小説より希なり・・・]
                  [事実は小説より希なり・・・]

昨日の動画で私が何故「パンドラさん」を取り上げていたのか理解された方も多くあったことと思う。ネットの裏側では、本当に面白い情報が流れている。

まるで、推理小説のような展開ではないだろうか? あえて、長編注意と記していない。動画をご覧戴けば、引きこまれてしまう。しかも、記者会見というか、報道関係者相手にレクチャーをされている。聞いている相手は報道のプロ達だ。

 本職は、「ラテン歌手」に違いはないが、昔から、ネットの世界では、日本中を席巻されていた。その「パンドラレポート」も私の常設リンク集にディープリンクさせている。 昨日から、私も、いちいちその都度、リンクさせなくても良いように、原稿に、常駐リンク箇所を置いている。

                ---続きを読む---
【2012/06/26 07:31 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
   [おぞましいばかりの実態・・・]
                  [おぞましいばかりの実態・・・]

 検察の問題で、昨日に紹介している「千恵子@詠む」さんの最後の記事の中身を改めて再読していた。

 すると、検察の内部にも、特に良識派の検事さん達も、居られて、特に、検察の中では、特捜部経験者達の中で、検事を退職されて、弁護士へと転進されている郷原氏をはじめ、パンドラさん達の「健全な法治国家のために声を挙げる市民の会」の行動軌跡を改めて振り返って冷静に考えてみることが出来た。 本日のMSGにも、昨日の「千恵子@詠む」さんの部分を再掲したままにしておこう。

                ---続きを読む---
【2012/06/25 05:27 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
     [ニュース報道の反響・・・]
                  [ニュース報道の反響・・・]

 本当は大きなニュースで、新聞なら、第一面のトップに掲載されるべきニュースでも、勃発したより大きな事件、事故の為、トップニュースのハズだったものが外されてしまうということは、過去から何回も起こっている。

 これが、人智の及ばない事柄なら仕方がないが、あらかじめ日程がはっきりと決まっているような事柄に隠れて、コソコソと問題を処理してしまおうと考えているのは、悪知恵を働かせることにかけては、他に類を見ない、エリート官僚の考えそうな話だ。

 いま、大問題となっているのは、法務省管轄の検察の問題だ。

                ---続きを読む---
【2012/06/24 09:29 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
   [私もスマホで検証してみた・・・]
                  [私もスマホで検証してみた・・・]

 昨日、施設で、「カラオケのお母さん」ではない「NKさん」に、お友達に「インスピきまぐれ日記」というキーワードを伝えてもらえれば、私のサイトをご覧いただけるということを伝えている。それで、私も、自分のスマホで、その通りのことを検証してみた。

 私のサイトは、単純に基本に基づいて構成しているもので、あまり複雑な技は使用していない。それほど私のスキルは、高くない。まるで素人そのものである。すると、、ピタリという具合にピタリと正解で、いままで、私のサイトを訪問されている方々と同じレベルまでの内容が理解できるようになった。

 やはり、ネット=リンクと、私が過去から主張していたことは、正解だった・・・そして、私の単純さが、功を奏して、誰にでも解かり易いというサイトになっていると確信もできた。


                ---続きを読む---
【2012/06/23 06:40 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
      [本日のコンテンツ・・・]
                  [本日のコンテンツ・・・]

千恵子@詠むさんのサイトを自分の通常リンク集に収録したのは、正解だったようだ。昨日は、長編動画?を苦心して、本文に収録して、もう、本日の作業はないものと、安心してM氏の作品館に懸案の動画コンテンツの作業をしていた。パンドラさんの新しい重要な記事に気がつかず・・・

                ---続きを読む---

【2012/06/22 07:31 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
        [法治国家・・・]
                  [法治国家・・・]

 法治国家とは何?という疑問が起って来るような展開となっているのが現在の検察の不祥事だ。勿論、主権在民で、法律を立案して、制定するのは、
選挙で選ばれた国会議員によって、法律は制定されている。 だけど、その中身は、官僚の中のエリート集団(キャリア達)によって立案されているというのが本当の現状だ。また、司法試験に合格した本当のエリート達の中から、裁判官、検事、弁護士と分かれて、その職に付いている。いわば、法律の専門家達だ。その者達が、実際に権力を握って国家を運営しているのが現状だ。 報道機関も、そういう権力には、迎合しているような気もする。一般社会にいる私達は、何も知らなくて良いのかというと、そうではなくて、事実を知りたいと願っているのは、ネットが発達してくれたお蔭で、事実の情報を知る機会も多くなっている。 そんな時にパンドラさんのような古参のネットワーカーという人達は、実に頼りにもなっている。法律の番人のような検察が、違法なことをしてはいけないと素朴に思っている。

                ---続きを読む---
【2012/06/21 10:14 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
 [今朝、ブログへ転載忘れのMSGを作成していた。・・・]
                  [今朝、ブログへ転載忘れのMSGを作成していた。・・・]

もう、既に、私の原稿用紙を読まれた方も居られると思うが、新しいページを開いた。

 原稿用紙には、登録したが、ブログへ掲載するかどうかは、私の自由でもある。

 これは、従がって、本日の二番目に作成しているMSGとなっている。何度も繰り返しご案内しているが、私の原稿集は、M氏の作品館の下に置いている。

                ---続きを読む---
【2012/06/20 16:54 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
      [話が繋がった・・・]
                  [話が繋がった・・・]

 もう古い話となっているが、私のサイトで、問題としているのは、4/4のMSGで、「小さいバトル」という件だった。昨日、「季重なり」のしらじらというハンドルネームさんとのコメントのやり取りで、「たかがされど」というコメントを私のLIVEDOORのブログに残していたので、内容を再読してみた。最後に、私のインスピというハンドルで書きこんだ返答に、その内容が記載されている。これに対して、「白拍子」というハンドルネームで、嫌味なコメントが書き込まれている。まる解かりではないか。 このやり取りを当時、パンドラさんが、外地で、検証されて、私のコメントをオープンにしてくださっている。

 まさに「文は人なり」で、内容を読めば、その他人(ひと)が、どういう者か判明してしまう。

                  ---続きを読む---
【2012/06/19 04:31 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
     [瞬間芸も大事・・・]
                  [瞬間芸も大事・・・]

 長ったらしい説明よりも、瞬間的に相手に伝える事が大切だと思う。

 興味を持ってもらうには、何か、短い時間に説明できるような凝縮した短文とか、動画を相手に提示した方が早いと悟った。

その意味では、「鼠にじゃれつかれる猫」の動画なんかは、格好のものでもある。

                 ---続きを読む---
【2012/06/18 07:07 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>