× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
[音楽・・・]
確かに音楽には国境がないハズだが、作詞というものの重要性も、忘れてはならないものだ。M氏が言っていたが、短い言葉でも、その情景を現わしている言葉の意味を理解していないと、歌そのものの味わい方が異なってしまう。確かにそのようでもある。昔、坂本九さんが「上を向いて歩こう」という
曲で、世界的な人気を集めて、「スキヤキ」ソングとして、異常な人気を博したこともあった。確かに、その曲のリズム的な面が表に現われて、未だに人気のある曲となっている。国際的に人気を集めている日本のアーティスト達ガ、そのカバー曲を好んで取り上げていることも確かにある。
そういう見方も確かにあるが、作詞の内容も重視しなければならないなと思ったのは、「ユーチューブ」のプラウザで、関連動画というのが簡単に視聴可能なので、いままで訊いていた同じ曲を試しに、別の歌手のものに切り替えて聴いてみた結果、M氏の主張している本当の意味を悟った。
---続きを読むーーー
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |