× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
[通信販売・・・]
昔のパソコン通信時代のことを思い出していた。物の通信販売ということだ。昔は、全国のいろいろな他人(ひと)達と情報の交換をしてあそんでいた。
故高田正純氏が、提案されたことがある。台風で青森あたりのリンゴ園が大被害にあった時のことだ。落下したリンゴは、ジュースにして販売するしか方法がなかった。全国に呼びかけて、購入者を募るというキャンペーンが開始され、かなりの他人(ひと)達が協力したことがある。また、北海道の農家の方が、農業のことを話題にして、素晴らしいMSGを書き込んでおられて、直接、購入したい希望者も現われて、自然に、産物の流通ということが開始され始めた。それが、いまのような通販専門のネット上のショッピング形態と変化してきて、物が中心の流通が当たり前という時代に変化してきた。
完全にシステマテックな社会になってしまっていてる。
私の古い友人の故、自動車屋の親父が、ネットを開始した時に、私は、頼まれて、雲丹(うに)を採る北海道の漁師さんの個人サイトを発見して、メールを送信して、申し込み用紙の要領も覚束なかったが依頼のメールをしておいた。代引きという話で品物が到着すれば、決められた代金を支払うという約束で申し込んでおいたことがあった。数日して行って見ると、無事に品物は到着していたという誠におおらかな時代だった。
品物とともに、相手の漁の話も、ワープロで印刷された手紙が届いていた。今の時代は、そんな煩わしいものは、必要がないのかもしれないが、そういう心の籠もったやりとりが、通信の主流であったと思う。
ーーー続くーーーー
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |