忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/09 19:55 】 |
[ネツトワーカー流の平易な説明が大切・・・]

                               [ネツトワーカー流の平易な説明が大切・・・]

 複雑な事柄を簡単に伝えるには、易しい文章が必要だと思う。回りくどい文章よりも、簡単明瞭なものが求められている。

 昔のネットと異なり、いまは、動画や写真というものをネットで使える時代となっている。これは、本当に便利な時代となっていると思う。昔のネットでは、写真の1枚を掲示するにも、何か面倒な操作が必要だった。説明もややこしいので、割愛させてもらう。まして、動画という者なんかは考えられなかった時代もあった。

 今回、千恵子@詠むさんが、市民の会のパンドラさんが、外遊中の為、副会長さん達と検事総長以下、検察の偉いさん達を全員、刑事告発するために法務局へ出向かれた時の動画もオープンにされている。かなり、強烈なパンチ力だと思う。



                              ---続きを読む---
PR
【2012/07/07 09:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
  [ニュースが多すぎる・・・]
                               [ニュースが多すぎる・・・]

便利な世の中となったが為に、誰でも、簡単にニュースを入手可能となった。その為に、本当に重要なニュースも埋没しているものだと思う。今回の検察の組織犯罪の件も、そうだが、国の根幹を揺るがすような重大な事件なのに、大多数の人達は、真剣に関心を寄せようともしない。関心が別のところへ行ってしまっているのも確かに原因となっているのかもしれない。スポーツや、芸能界の話題の方が大切だと思われているか方達も確かに居られる。



                              ---続きを読む---

【2012/07/05 10:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
    [ネットの中で過ごす時間・・・]
                               [ネットの中で過ごす時間・・・]

通信をしていると、時間の経過が、普通の生活よりも早いと感じる。それは、短時間の間に他人(ひと)の人生を眺めたり、特別に濃い情報を得ているからだと思う。いくら短いといっても、それぞれのサイトには、それぞれの他人(ひと)の人生の断片が詰まっているからだと思う。正確には、他人(ひと)の考え方や、実際の行動など、自分だけではなく、他人(ひと)の人生の一部分を沢山、読み込めるからだと思っている。


                              ---続きを読む---

【2012/07/04 05:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
            [自分のサイト・・・]
                               [自分のサイト・・・]

 私のサイトについては、常設の案内箇所を設置している。常設リンク集というのは、自分が主に利用しているもので、他人(ひと)の為に設置しているものではないので、順序もバラバラで、私が思いついた時に時々、発作的に削除したり追加したりしている。その作業も、私がヘマをしてしまった為、少し面倒なものとなっているが、出来ないことはない。 濃いサイトもあれば、軽いサイトもバラバラに置いている。自分だけが利用できれば良いので、一向に構わないものとなっている。「お気に入り」「ブツクマーク」というものを利用されている他人(ひと)達が多いと思うが、あまりに数が増えている方の端末を拝見したことがある。それでも、その他人(かた)は、自分の端末だから、苦もなく、思ったサイトをオープンされていた。やはり、慣れているものが人間にとっては一番使い勝手が良いようだ。


                              ---続きを読む---

【2012/07/03 08:44 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
            [自分のサイト・・・]
                               [自分のサイト・・・]

 私のサイトについては、常設の案内箇所を設置している。常設リンク集というのは、自分が主に利用しているもので、他人(ひと)の為に設置しているものではないので、順序もバラバラで、私が思いついた時に時々、発作的に削除したり追加したりしている。その作業も、私がヘマをしてしまった為、少し面倒なものとなっているが、出来ないことはない。 濃いサイトもあれば、軽いサイトもバラバラに置いている。自分だけが利用できれば良いので、一向に構わないものとなっている。「お気に入り」「ブツクマーク」というものを利用されている他人(ひと)達が多いと思うが、あまりに数が増えている方の端末を拝見したことがある。それでも、その他人(かた)は、自分の端末だから、苦もなく、思ったサイトをオープンされていた。やはり、慣れているものが人間にとっては一番使い勝手が良いようだ。


                              ---続きを読む---

【2012/07/03 08:41 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
    [自意識過剰・・・]
                               [自意識過剰・・・]

 思うほど他人(ひと)は、読んでくれていない・・・

 ネットに「ひとりごと)を書き込んでいる人間は、よく勘違いをしているものだと思う。よくよく考えてみれば、ネットを閲覧する他人(ひと)というのは、自分も含めて、そうだが、じっくりと腰を落ち着けて、他人(ひと)の書き込んだ文章など、真剣に読み込む者は、極、少数だ。

 一生懸命、力を入れて書き込んだからと自分では思っていても、そんなに他人(ひと)は、真剣に読んでいるとは限らない。ここのところが、大部分のネットワーカーの偉大なる勘違いと思う。



                              ---続きを読む---
【2012/07/02 06:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
[原稿ネタをかんがえる毎日・・・]
[原稿ネタをかんがえる毎日・・・]

 以前にも書き込んでいると思うが「継続は力」であることは確かだが、「継続も疲れるものだ」という方があたっているのかもしれない。

 日記というジャンルは、何事でも、原稿ネタになるから、簡単だと思われている方達が多いと思うが、これを1日も欠かさず継続させるというのは、本当に至難の業だとも思う。

 まるで単純作業のようなことだけれど、原稿がなければ、始まらないというのが、一生続くというのも辛いものだと思う。


                              ---続きを読む---

【2012/07/01 05:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
        [原稿ネタ・・・]
                               [原稿ネタ・・・]

 本当に文章を書くのが上手な他人(ひと)は、書く前に、「起承転結」ということを考えて、決められた文字数を計算して、書き込む内容を頭の中で描いて
書き始める。 これが文章のプロという他人(ひと)達だと思う。

 ところが、私の場合は、そんなことを考慮したことがない。常に「原稿ネタ」ということを考えてばかりだ。


                              ---続きを読む---
【2012/06/30 07:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
 [待っていれば良いというものではない・・・]
                               [待っていれば良いというものではない・・・]

自由も民主主義も、待っていたら上から誰かが助けてくれるものではありません。

パンドラさんのこの言葉が耳に付いて離れない・・

 完全にフレーズは、そのままだ。 私の自己責任において、借用している。

                              ---続きを読む---
【2012/06/29 06:31 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
   [悪い予感があたってしまった・・・]
                               [悪い予感があたってしまった・・・]

 日本の司法が崩壊してしまった模様だ。何となく寝苦しいので、スマホで、特別に重要なMSGを発見した。「パンドラさんの報告」だ。

 これでは、どうしょうもない。 せめて、個人サイトでは、スポットライトの山を当て続けるしか方法はないものと考える。

                             ---続きを読む---
【2012/06/28 04:18 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>