× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
[動画・・・]
本当に、色々な動画があるものだ。今朝は、M氏の作品館で、ポールモーリアの映画音楽を鑑賞した。ついでに「ユーチューブ」の名画と音楽のところで、朝の爽やかな動画を鑑賞した。良いものだ。気分が良くなる。いまは、M氏の作品館のみで、BGM的な音楽を中心に収集しているだけだが、別の利用方法もあるなと思った。蓄積しているノウハウもあるので、応用すれば、新しいコンテンツも誕生させれるかもしれないと欲が出ている。「即にやる」というのが私の主義だか、暫く温めておこう・・・ ---続きを読むーーー |
![]() |
|
![]() |
[部分修正ばかり・・・]
ブログ1つだけで運営しているサイトではないので、結構、手間がかかっている。M氏の作品館のところに蓄積している動画の修正も、少し誤字があれば、1ケ所だけ訂正して済むという問題ではない。リンクが通っているから、1ケ所だけでは済まない。 また、「ユーチューブ」の動画を発見しても、「この動画の埋め込みコードは、許されていません」という断りがあれば、諦める必要もある。それでも、なんとか 掲示したいと思えば、メールのお知らせ用のコードを利用するしかない。一昨日は、その問題で、少し、立ち往生していた。岩崎宏美さんのメドレー集を発見したので、埋め込みコードを取得しようと試みて、失敗したものの、後で、別のメドレー集を2つ発掘できたので、追加している。 かなりの数をこなしているので、もう、慣れたと思っていても、このような有様だ。 ---続きを読むーーー |
![]() |
[何の音楽・?・・・]
朝にプロローグも書き込まずに、街に出た。いつもの喫茶店だ。また、アランク永井を聞かしてやっていると、突然、「インスピさん、あの曲を聴かせて・・・」 と、言い始めた。「ほら あれを・・」と言うが流石に私も「あれ」というのは、理解できない。本人の頭の中には「あれ」のイメージが出来上がっているのだろうけど・・・それだけでは、理解できない。具体的な曲目あるいは、歌手名でも教えてくれなければ、検索も出来ない。もどかしそうに引き出しの中から昔購入していたカセットテープを取り出してきた。ポールモーリア楽団の音楽だった。 ---続きを読むーーー |
![]() |
[お宝映像?・・・] 昨日、たまたま発見した動画は、パンドラさんのライブ映像だったが、忌野清志郎 さんも出演されている。確か、アースマラソンの最中にお亡くなりになっている。間 さんが、大泣きされていた事を思い出す。 反原発バージョンで、以前、私のサイトでも確か、この動画は紹介したことがあったかもしれない。 実は、昨夜、別府葉子さんの新曲を探しに「ユーチューブ」に入り、探せなかったので、八木啓代(のぶよ)ハンドルネーム(バンドラさん)を検索していて、発見した動画だった・・ その時にも忌野清志郎さんのお名前も見たような気がしていたが、今朝、確認できた。本日も掲示したままにしておこう・・・ ---続きを読むーーー
|
![]() |
|
![]() |
[やはり本物は本物・・・]
先日、カラオケマシンで、音程、リズム感等で、点数が表示されるマシンで、ものまね芸人が本人と歌唱力を競い合って、結果、ものまね芸人が本人より高得点が出て勝たれていたことがあつたが、当のものまね芸人は、本物の歌手の歌唱を聴いて、感激していたことがあった。本物の歌手の名前は、葛城ユキさんだ。今回、M氏の作品館にも歌集として収録している。代表曲「ボヘミアン」だ。私も詳しいことは、理解(わかって)いないが、その番組を観ていて、どう考えても本物のほうが、優れていると感じたが、マシンは、マシンとしての採点をしている。ものまね芸人に軍配が上がっていた。 葛城ユキさんは、もう還暦を超えられている。かなりの年輩だが、やはり、凄い声量で、舞台を圧倒されている。この動画を鑑賞しても凄いと思う。 ---続きを読むーーー |
![]() |
[更新されていない時は・・・]
ガリンペイロという方法がある。 ガリンペイロというのは、金の鉱脈を発見するとか言う意味のものだが、ネットでは、過去のMSGを再読してみて、面白い記事を再発見するという意味に利用されている。発案者は、故 高田正純氏だ。昔のパソコン通信で、PC-VANの初代SIGOPをされていた方だ。 私も、今朝は、何もネタがうかばなかったので、自分のサイトに書き込んだ過去のMSGを読み返していた。同じような意味のことを本当に何度も繰り返し述べている。誠に赤面してしまいそうにもなった。 また、旅行記等も読み返してみた。自分が綴ったものだから、良く覚えている。どこで、どのような姿勢で、タイプしていたのかも記憶が蘇ってくる。 面白いものだ。 ---続きを読むーーー |
![]() |
[スポットライト・・・] 昨日は、M氏の作品館の中のものに集中的に「スポットライト」を当てていたと思う。本文を読みながらM氏の作品館へ移動されていた方も多くあったと思う。少し、わかりにくかったかも知れないが、メジャーのアーティスト達にいまさらスポットライトを当ててもという気もしていた。が、「スポットライト」とというものは、こうして当てれば、面白い効果が出ると思った。朝から、和田あき子さんのタイトル部分をアキ子さんとカタカナに変更していた。 昨日は、岩崎宏美さんと和田アキ子さんにスポットライトを当てていた。私も同じだが、和田アキ子さんという歌手も少しは見直してもらったと思っている。確かにゴッドねーちゃんとか、タレントとしてのキャラクターのほうが強くアピールされていたが、歌い手としてもその実力は不動のものとなっている。 岩崎宏美さんという歌手も単なるアイドル歌手ではない実力の持ち主だと思う。動画では、2番目のものが、オリジナル曲で「ロマンス」一方、和田アキ子さんのは、上から4番目の動画がニューヨークのアポロン劇場のステージだ。ソウルミュージシャンの聖地として、名高いということだそうだ。 ---続きを読むーーー
|
![]() |